人手不足の日に限って起きる奇跡の連続(職員)

● 介護職のリアル・転職事情

人手不足の日に限って起きる奇跡の連続(職員)

こんにちは、介護主任のみしょです。
今日のテーマは、介護現場で働く人なら誰もが一度は経験する“奇跡”について。

それは――
「よりによって人手が足りない日に限って、全部重なる」という現象。

普段なら滅多に起きないことが、不思議と重なり合う。
そんな日ほど、介護職の底力とチームワークが試されます。
今日は、私が介護主任として19年現場に立ってきた中で感じた、
“人手不足の日の奇跡”を、リアルとユーモアを交えてお届けします。


なぜかドタキャンが重なる日

朝、出勤してシフト表を見る。
「今日はちょっと少ないな」と思っていたら、スマホに1本の電話。

「主任、すみません…熱が出たので休ませてください…」

はい、1人目アウト。
そして次の瞬間、LINE通知がもう一件。

「子どもが熱を出してしまって、どうしても行けません…!」

はい、2人目アウト。
もはや朝礼の段階で、戦力はすでに半減。
まるで“介護版デスゲーム”の開幕です。

不思議なのは、こういう日は決まって続くということ。
1人欠けたと思えば、別のユニットでも発熱やトラブルが発生。
シフト調整、応援要請、現場配置の組み替え…。
主任の頭の中は、すでに将棋のような状態です。


普段寝てるあの方が、なぜか絶好調

「○○さん、今日はぐっすり寝ててくれると助かるなぁ…」
心の中で祈ったその矢先、コールが鳴ります。

「ねぇ!トイレ!いま!急いで!!」

普段はほとんどベッドで過ごされている方が、
この日に限って元気いっぱい。
しかも「一人で歩ける」と言い張る。
結果、見守り&介助に人手が必要。

こういう日って、不思議な連鎖が起きるんですよね。
一人が動けば、なぜか周りも活性化。
ナースコールが鳴り止まない、歩行練習の嵐…。
「今日は何のイベント日ですか?」と言いたくなるほど。


インシデント未遂が怒涛のようにやってくる

人が少ないときほど、なぜか事故未遂が増える。
これは介護あるあるの中でもトップレベルです。

「○○さん、今、転倒しかけました!」
「□□さんが車椅子から立ち上がってます!」

こうした報告が1時間に何回も飛び交い、
ヒヤリハット報告書の山ができる日も珍しくありません。

でも、ここで不思議なことがひとつ。
そういう日は、みんな自然と声を掛け合い、助け合う。
「○○お願い!」「こっちは大丈夫!」と、
チームワークが一気にギュッと固まる瞬間なんです。


配膳中にまさかの嘔吐

「せめて食事だけでもスムーズに終わってくれ…」
そう願って配膳を始めた直後――

「うっ…オエッ……」

その音が聞こえた瞬間、全員の動きが止まる。
すぐに対応に走る職員、片付け、着替え、清掃。
他のテーブルの食欲も一気に消し飛ぶ。
予定していた食事時間は完全に崩壊です。

でも、こういうときも誰かが笑いに変えてくれるんです。

「…はい、これで今日の“奇跡コンプリート”ですね(笑)」

笑いが起きると、場の空気が少し和らぐ。
どんなに過酷でも、笑いの力は本当に大きいと感じます。


絶対に鳴らないナースコールが一斉に鳴る

静まり返ったフロアに、突然のコール音。

ピンポーン! ピンポーン! ピンポーン!

10部屋中、8部屋が同時にコール。
もはやオーケストラ状態。
「なぜ今!?」とツッコミたくなるタイミングで鳴り響きます。

こういうときは、もう笑うしかありません。
スタッフ同士でアイコンタクトを取りながら、
「はい!行ってきます!」と走り出す。
疲労と笑いが入り混じるこの瞬間こそ、介護職の本領発揮です。


📣 現場の人手不足、本気でなんとかしたいなら

もし今、「人手が足りない」「もう限界かも」と感じている方へ。
現場の戦力を確保するなら、介護特化の人材サービスを頼るのもひとつの手です。


かいご畑

かいご畑なら、資格取得支援つきで即戦力スタッフを紹介してくれます。
派遣・紹介・正社員の幅広い雇用形態に対応しており、
人手不足に悩む施設や事業所からも信頼されています。

かいご畑の公式サイトはこちら


それでも、なんとかなるのが介護現場

「今日、これで回るの?」と思っていたのに、
気づけば1日がちゃんと終わっている――。

それが介護現場の不思議であり、強さです。
誰かが気を利かせ、
誰かが笑いに変え、
誰かが陰で支えてくれる。

全員が“限界”を感じながらも、
「なんとかしよう」と動く。
その姿こそが、現場の絆であり、誇りだと感じます。


最後に:奇跡の連続を笑い飛ばせる力を

「なんで今日に限って…!」と思うことの連続。
でも、そんな日を乗り越えたあとの休憩室でのひと言。

「いや〜今日ヤバかったね(笑)」

この一言で、すべてが報われる瞬間があります。
人手不足の中でも笑顔を絶やさない。
それが介護職のすごいところです。

私も主任として、何度も思いました。
――「この現場、やっぱり好きだな」って。


📣 転職・復職を考えている方へ

もしあなたが今、
「もう少し人員に余裕のある職場で働きたい」
「今の環境を変えたい」と思っているなら――

介護職専門の求人サイト『かいご畑』をのぞいてみてください。


介護求人

全国の介護施設求人をまとめて比較でき、
資格支援や無料講座も充実。
「現場経験を活かして新しい職場へ」と考える方には、
とても心強いサポートが整っています。

かいご畑で求人を探す


おまけ:奇跡の一日チェックリスト

  • 早番1人急遽休み
  • コール連打で記録が進まない
  • 食事介助中にトラブル発生
  • いつも静かな人が超アクティブ
  • 「定時退勤できた人が誰もいない」

…これ、全部当てはまった日はご褒美スイーツ必須です(笑)


以上、「人手不足の日に限って起きる奇跡の連続」でした。

今日も現場で戦う皆さん、本当にお疲れさまです。
そして明日も、奇跡が起きませんように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました